Mitzvah Technique Downtown Studio
what's new
ミツヴァ・テクニック?
こんな症状でお悩みの方へ
姿勢
メディア&動画
プロフィール
岡部 俊江
ネヘミア コーヘン
料金&スケジュール
連絡先
指導者養成プログラム
グループレッスン
プライベートレッスン
体験談
ダウンタウンスタジオ
日本ミツヴァ・テクニック
リンク
ミツヴァ・テクニック教師

2006年(平成18年1月〜12月)

日本ミツヴァ・テクニック活動報告を見る

2005年度の研究会活動を見る       2004年度の研究会活動を見る
2003年度の研究会活動を見る


ミツヴァ・テクニック ワークショップ 2006年7月29日

ウェルサンピア東の体育館で、ミツヴァ・テクニック ワークショップが行われました。久しぶりに岡部先生を迎え、期待が膨らみま す。そして、いつもの定例会と違い、広い体育館で大勢の参加者と一緒に受けることも初めての体験でした。





写真をクリックすると拡大写真が見られます。
(ポップアップをブロックしている方は、コントロールキーを押しながらクリックしてください。



初級 初めてミツヴァを体験される方

初級講座  10:00〜12:30

1 ミツヴァ・テクニックとそのメカニズム

2 悪い姿勢と良い姿勢

3 重力の受け止め方と体の歪み

4 体の重心、バランス

5 簡単に出来るエクササイズ(足の蹴り上げ・手の振り子)

6 ミツヴァ・エクササイズ

7 普段気を付ける事、座り方

8 床のエクササイズ(アレフ・トフ/エンジェル/ウインドミル)

9 Q&A


ワークショップを終えて

悪い姿勢と良い姿勢では、岡部先生のパフォーマンスに驚きと同時に納得の 表情が浮かびました。椅子に浅く座り胸を開く、そして前に体を倒して背中を緩めるという普段は余りしない動きに戸惑う人も。何度か動く内に動きが スムーズになっていきます。





中級 ミツヴァの内容をより深めたい方

中級講座 14:00〜16:00

1 ミニ・ミツヴァ(物を拾う動作)

2 ミツヴァ・エクササイズ・スパイラル(螺旋)

3 フィギュア・エイト 重力の流れとそれに逆らう力

4 負荷をかけること 筋肉に働くバネの作用

5 床のエクササイズ(サイドワインダー・シーショアコンボ)

6 地面を押すこと、骨盤の動き

7 Q&A


ワークショップを終えて

普段何気なく行っている動作、特に物を拾う動作の中に見られる首の緊張や腰、背中の緊張。そこに気付かされることから中級講座が始まりました。
体の中の重力の流れと、それに逆らう力「フィギュア・エイト」を学びました。初めて体験する人にとって、理解することはかなり難しそうでした。
椅子を持ち上げる、歩く、椅子を下ろすことを何度か繰り返し行い、地面を押すことを感覚でつかんだようでした。






上級 アプレンティス教師の資格者および内容を深めたい方

上級講座  17:00〜19:30

1 フラットバック 背中の緊張と弛緩

2 手から地面に伝える事

3 力の分配、オフバランスでの安定

4 2人以上のミツヴァ(手のクオリテイーを高める)

5 床のエクササイズ(フィンガーポイント、レッグエクステンション)

6 手のコネクション、ハンズオン(ポジショニング、フォローイング)

7 相手の体を誘導する事(リップル、モールディング)

8 Q&A


ワークショップを終えて

更に内容を深めたいと残った数人と、アプレンティス教師が、岡部先生と真剣に向かい合いました。手のクオリティーを高めるレッスン中心に進められ、一歩も二歩も進んだ内容に、皆集中してレッスンを受けました。
長時間にわたるレッスンでしたが、自分自身にとっての発見もありましたが、又新たな課題もできました。
今回のワークショップでは、いつもの定例会では体験できない、本当に貴重な体験ができました。







日  時
内      容
第6回 研究会

日時:6月11日(日)

場所:桜新町
講師: 松崎妙子さん

今月の研究会は去年のトロント研修でアプレンティスの認定を受けた 松崎妙子さんをリーダーに迎えての勉強となりました。 午後は桜井京さんの解剖学もありました。 梅雨入りして雨の降るなかの研究会でしたが、みなさん熱心にレッスンを受けておられました。




ワークショップの感想文へ->

第5回研究会は、7月9日(日)に桜新町で行われます
第5回 研究会

日時:5月14日(日)

場所:桜新町
講師: 村越直子先生





ワークショップの感想文へ->

第5回研究会は、6月11日(日)に桜新町で行われます
第4回 研究会

日時:4月9日(日)

場所:桜新町
講師: 森 睦子先生

森先生のおだやかな雰囲気が伝わるミツヴァのレッスンでした。 やはり基本はテキストで、ひとつの動作を確認しながら繰り返し繰り返し行ないました。二人組になり、動作を確認する作業は、緊張を感じながらも自分ではわからない癖を発見するよい機会です。 だんだん暖かくなり、春を感じる季節となりました。心も体も緩んだ一日でした。

ワークショップの感想文へ->

第5回研究会は、5月14日(日)に桜新町で行われます
第3回 研究会

日時:3月12日(日)

場所:桜新町
講師: 別府ちひろ先生(ミツヴァ・テクニック認定教師)

今回は12月に続いて2回目の待望の別府ちひろ先生のレッスンでした。 前回と同様に判りやすくシンプルなちひろ先生のレッスンで、判っていたつもりのことが いかに自分がちゃんと理解していなかったか。改めて実感した1日でした。 また午後のレッスンでなかなか今まで出来なかったフォローイング等出来て勉強になった1日でした。
次回ちひろ先生にレッスンしていただく時までに忘れないように覚えた感覚を身体に覚えさせたいなあ〜と思います。 初めて行った長沼でのプライベートレッスンは緑に囲まれた山の見えるところで、リラックスでき、また自分の欠点をいかに直していくか自分の中でどうすれば良いか判らなかった事を、しっかり教えていただいて充実したレッスンでした。
プライベートレッスンも実施しました 5




ワークショップの感想文へ->


第4回研究会は、4月9日(日)に桜新町で行われます

第2回 研究会

日時:2月12日(日)

場所:桜新町
午前 前田直江先生(アプレンティス教師)



午後 櫻井 京先生(アシスタント教師)による解剖学



ワークショップの感想文へ->

第3回研究会は、3月12日(日)に桜新町で行われます


第1回 研究会

日時:1月8日(日)

場所:桜新町
講師: 越智朋子先生(アシスタント教師)

午前: 越智朋子先生
トロントから越智朋子さんを迎えてのレッスンでした。ハンズオンなどを取り入れた自然な動きに魅了された2時間でした。今年は初回からレッスンプログラムが充実していて、成果が期待できそうな年の始まりでした。
今年も楽しくみんなでミツヴァを勉強していきましょう。

午後: 越智朋子先生
中級クラスとしてアプレンティス教師の方を対象とした研修会。

第2回研究会は、2月12日(日)に桜新町で行われます。





ワークショップの感想文へ->




6月11日の感想文


前田 直江
ミツヴァを真剣に取り組むようになってから肩こりがとても楽になってきました。それでもミツヴァの理解度はやっと半分になった位でしょうか。体はとても繊細でシンプルで、そして難しいです。先日の定例会は皆さんの理解度が上がってるなぁと感じた時間でした。それだけ普段から体に意識を向けている結果なのだなぁと感じました。益々、今後の定例会が楽しみになってきました。



5月14日 感想文

中山 綾
今回は村越直子先生のレッスンでした。直子先生にはトロントで去年の夏にグループレッスンを受けてぶりでしたが、とてもわかりやすい説明で勉強になりました。
研究会の午前は初めての方が何人かいらしたので、初めての方に分かりやすく、なおかつアプレンティスの方々には初めての方にどう説明をしていけば良いかということをみんなでディスカッションしながらの和気あいあいとしたレッスンのなかに、とてもためになる内容の濃いものになりました。
午後のレッスンはアプレンティス中心のレッスンで、ハンズオン・リップルを中心にレッスンしました。ハンズオンやリップルは直子先生やちひろ先生が来てレッスンしていますが、今回はお互いいろんな人の身体を触ってみて、改めて本当に人によっての違いや、難しさが判ってとても勉強になりました。がすぐに忘れてしまうので、直子先生やちひろ先生には毎月来て頂きたいな〜と思います。




4月9日 研究会に参加して

徳永千夏
今回は前回のちひろ先生の授業の復習という事で、ポイントを確認しながらの授業でした。 忘れかけていた大事なところを再び頭にいれる事ができてよかったです。 また椅子でのペアになっての確認は自分が気付かなかったところを指摘していただき、少し感覚をつかむ事ができました。自分では体重は真ん中にあるつもりだったのに後ろにあったり、もっと力を抜くべき箇所があったりと鏡だけではわらないところだったので非常に有意義でした。
ミツヴァを始めてちょうど一年がたちましたが、よく考えてみると肩コリも減り、腰痛はまったくなくなりました。 今回授業の中で背骨の矯正にもなる動きを教えていただいたので、実践していきたいと思います。そして体だけでなく、みなさんの雰囲気がとてもよいので、いつも心もリラックスできます。日曜の朝ですがグータラ寝ているより絶対に体にいいですo(^-^)oこれからも続けていきたいです。



3月12日感想文

中山 綾
今回は12月に続いて2回目の待望の別府ちひろ先生のレッスンでした。
前回と同様に判りやすくシンプルなちひろ先生のレッスンで、判っていたつもりのことがいかに自分がちゃんと理解していなかったか。改めて実感した1日でした。
また午後のレッスンでなかなか今まで出来なかったフォローイング等出来て勉強になった1日でした。次回ちひろ先生にレッスンしていただく時までに忘れないように覚えた感覚を身体に覚えさせたいなあ〜と思います。
初めて行った長沼でのプライベートレッスンは緑に囲まれた山の見えるところで、リラックスでき、また自分の欠点をいかに直していくか自分の中でどうすれば良いか判らなかった事を、しっかり教えていただいて充実したレッスンでした。



平山 優子
今回の講師は別府ちひろ先生でした。12月に引き続き二回目のレッスンです。一つ一つのexerciseを先生が見せてくれますが先生の動きには無駄な緊張がなく体の重さがちゃんと見えるのです。先生のレッスンはわかりやすく丁寧でいつも体の中の動きや状態に集中できます。目から鱗…のような一言もあったりしてとても勉強になりました。ちひろ先生にはまたレッスンしていただきたいです。ありがとうございました。




2月12日感想文

春山 民奈子
岡部先生とは古くからの友人という事もあり、ミツヴァという言葉は20年程前より聞いていました。ミツヴァテクニック自体がどうゆうものかと知ったのは、おそらくそれから10年程たってからかもしれません。
その私が今になってミツヴァを始めたきっかけは主人の薦めがあったからです。主人は趣味でサッカーをしているのですが、日ごろから体のいたるところの故障をうったえていました。整体や気功など色々通いましたが、これだという治療法がみつからず今なお苦しんでいる状態です。そんな主人が岡部先生の妹である前田直江さんよりミツヴァの話を聞き、「それならお前が技術を身につけて俺にそのエクササイズを教えてほしい」という事で私がミツヴァテクニックを勉強し始めることになりました。
まだ始めて間もない事もあり何となく理解しているといった状態ですが、体には間違いなく良いエクササイズだろうと実感しはじめています。つい先日の定例会の後、家に帰り覚えたてのエクササイズを主人と二人でやってみたものの今ひとつ上手く教えられず、「俺も定例会に行ってみようかな」といっていました。主人も何となく興味持ったようです。これからもミツヴァの語源のごとく体に良いエクササイズをしながら、良い身体を保っていけたらと思っています。



1月8日(日)感想文

松崎 妙子
本日の講師は越智先生でした。トロントのグループレッスンで本当にお世話になりました。
その時と同じように、動きのバリエーションを多く進めて下さいました。その動きをマスターしていくことで、理解できることが沢山あります。何よりも手本となる動きがシンプルで、ミツヴァの一番大切な部分である、自然で、つくりものでない(余分な動きを入れない)動きに触れました。そして久しぶりのミツヴァ、からだが固まっていることを強く感じた、反省すべき一日でした。
(午後はハンズオン・リップルなど時間を充分にとって下さったので大変良かったと思いました。)